2007年05月24日
かぜ
2007年05月21日
2007年05月20日
ビックリ!
今日、久我山にあるオートテニス場に行ったんですが
ビックリ!
なんと芸能人のダニエルカールさんに会いました。最初、僕がやっていたら途中から外人と日本人の子供が隣でやっていたのでホームステイしにやってきた外人とホストの子供がやっているんだろうなーと思ってやっていたら帰ろうとしたときちょうどある人がその外人と会話しているのを見ていたら誰かに似ているなぁーと思って会話も聞いて見たらダニエルカールでした日本人の子供は息子でハーフには見えませんでした。
2人は英語で話していてまさかダニエルカールさんとは思いませんでした。
ビックリ!

2人は英語で話していてまさかダニエルカールさんとは思いませんでした。
2007年05月17日
本郷台中のこと&その他
今度5月27日に都大会団体戦で初戦本郷台中と対戦します。
なので本郷台中の情報を教えてくださいお願いしますm( _ _ )m
次につい最近ナダルを見たらラケットを見たらいつものAeroと違っていたので驚きました。日本のBabolatのHPを見たら載っていなかったのでアメリカのHP見たらどうやら新しいAero PRO Driveだそうで是非欲しいと思いました。しかしそこのホームページには値段が書いておらず定価がわかりませんそこで皆さんのお力をお借りしてぜひ定価を教えてくださいお願いしますm ( _ _ )m
次に今入っているサントピアテニスパークのほかに木曜日に他のところで習おうと思っています。場所は高井戸あたりで探しています。是非教えてください。
なので本郷台中の情報を教えてくださいお願いしますm( _ _ )m
次につい最近ナダルを見たらラケットを見たらいつものAeroと違っていたので驚きました。日本のBabolatのHPを見たら載っていなかったのでアメリカのHP見たらどうやら新しいAero PRO Driveだそうで是非欲しいと思いました。しかしそこのホームページには値段が書いておらず定価がわかりませんそこで皆さんのお力をお借りしてぜひ定価を教えてくださいお願いしますm ( _ _ )m
次に今入っているサントピアテニスパークのほかに木曜日に他のところで習おうと思っています。場所は高井戸あたりで探しています。是非教えてください。
2007年05月17日
最近のこと/フェデラーマガジン
最近のことを報告します
まず5月17日にある都大会の団体戦のレギュラーが選ばれました
僕も入っていました対戦相手は本郷台中というところで後でここの中学について教えて欲しいのでべつで投稿します。
後他のことでも教えて欲しいものがあるので見てください。


ここからはフェデラーマガジンです


まずオーストラリアンオープン
ゴンザレスに7-6、6-4、6-4で勝ちました。この大会の感想はまず準決勝のロディック戦完璧な勝ち方でしたまさにあれがロジャーのプレーです。あとロジャーがKsix-oneTour 90
に変えてたことに驚きました。
つぎはドバイ・デューティフリー男子オープン
6-4,6-3でユーズニ-に勝ちましたと中古の試合は苦戦もしましたがやはりロジャーは強かった。
次はパシフィック・ライフ・オープン
は信じられない
ロジャーが2回戦で負けてしまいましたしかも格下のカニャスに・・・連勝止まり新記録達成なりませんでした
つぎのソニー・エリクソン・オープンまたかよ
カニャスめー
つぎはモンテカルロ・マスターズ
決勝あいてはナダル結果は・・・6-4,6-4
次行きましょうローママスターズ・・・ロジャーはスランプだ----

次のハンブルグマスターズ苦戦はしてますが絶対優勝するでしょう
まず5月17日にある都大会の団体戦のレギュラーが選ばれました
僕も入っていました対戦相手は本郷台中というところで後でここの中学について教えて欲しいのでべつで投稿します。
後他のことでも教えて欲しいものがあるので見てください。






まずオーストラリアンオープン

に変えてたことに驚きました。
つぎはドバイ・デューティフリー男子オープン

次はパシフィック・ライフ・オープン



つぎのソニー・エリクソン・オープンまたかよ

つぎはモンテカルロ・マスターズ

次行きましょうローママスターズ・・・ロジャーはスランプだ----


次のハンブルグマスターズ苦戦はしてますが絶対優勝するでしょう
2007年05月02日
試合結果
投稿遅れですいませんm(__)mこの間の試合結果を報告します。初戦の杉森中の人は楽勝に勝てました。(6-0)2回線は
練馬区立田柄中学校とあたりました。どうやら3年生で1回線の時、僕の隣でやっていたのを見ていた部長さんは「すごい強ったよ~」て言っていたので胸を借りるつもりでやろうと思い、試合に臨みました結果は・・・6-3、途中ブレークをしたけど光言う結果になってしまいました。まあ良い収穫になったと思います。
練馬区立田柄中学校とあたりました。どうやら3年生で1回線の時、僕の隣でやっていたのを見ていた部長さんは「すごい強ったよ~」て言っていたので胸を借りるつもりでやろうと思い、試合に臨みました結果は・・・6-3、途中ブレークをしたけど光言う結果になってしまいました。まあ良い収穫になったと思います。